新潟県の唄本

明治から大正時代にかけて白根などで発行された小さな唄本について紹介する予定です。

佐倉惣五郎一代記

唄本発行者

刊記をもとに発行者の住所(戸籍)を次に掲げてみる。
〇丸山広蔵 新潟県古志郡新町村二百八十一番戸
〇地田多作 新潟県刈羽郡柏崎大字仲町四十番戸

管見の限り以上の二人が発行した唄本が一番多く残っている。そのほかには次のような発行者が確認できる。
〇岡田信松 潟県中蒲原郡白根町字六之丁百九十四番戸
〇栗山清七 新潟県南蒲原郡三条町字常盤町三十番戸
〇玉木寅蔵 新潟県中蒲原郡茨曽根村大字茨曽根第二百九十六番地
〇中島嘉七 新潟県三島郡与板上町
〇五十嵐清吉 新潟県中蒲原郡新津古町
〇丸山音八 加茂中町
〇常盤屋時造 三条町

唄本の形態

地田多作発行冊子体唄本

丸山広蔵発行冊子体唄本

丸山広蔵発行 長形2枚組

冊子体のものはおもに「くどき節」の唄本、長形のものは「一ツトセ節」や「手毬うた」の唄本であるが、写真の地田多作発行「長野縣塩尻遊郭情死一ツぶし」は冊子体になっている。

唄本の内容

(1)語り物系
説経節系‥‥信徳丸 石童丸 小栗判官…など
講談芝居物‥‥平井権八 岩見重太郎 自来也 佐倉惣五郎 石井常右衛門…など
(2)時事物
心中物‥‥鈴木主水 ゑちごにいがたふる丁三人しんぢう(越後新潟古町三人心中)  長野県諏訪郡上諏訪遊廓内毒薬しんぢょ 新潟西頸城郡上早川谷村夫婦情死 会津若松米沢屋のもろひねしんじよ 会津ひがしやましんじゆう 上原心中…など
その他‥‥中頭郡猪之山村実子ころし 新版善光寺しにんこうりつめ 五人子のしんぶん いづもぶし 新潟県刈羽郡刈羽村一家五人みなごろし一ツぶ
し 中頭郡猪之山村実子ころし あいづばんたいさんたいくわのやま(会津磐梯山大火の山) 日露大陸戦九蓮城占領一ツふし…など
(3)その他
流行歌の歌詞‥‥いそ節 よかよか節 いづも節 ラッパ節 さのさ節 きんぽう節 一ツトセ節 やんれ節 ほうかへ節…など
宗教的教導文句‥‥ごしょうくどき さいのかわらわさん

他に、はつはるのごまんざい(初春の御万歳) 新板三府四十三県県尽美人の舟遊などがある

販売方法

唄本の発行者は人の多く集まるところで自分自身でも文句を歌いながら売ったらしい。地田多作の例として、刷り上つた本をみずから手に持つて柏崎の駅前に立つて歌いながら販売したという。(田村愛之助「一ツ節の版元」『高志路』192号、1961.06)つまり「読売」であった。
また卸売りもしていて、唄本を売り歩く芸人風の者たちに小売りもした。唄本を多く所蔵していた黒埼町の古老によれば、大正の頃、黒埼町でも縁日などで唄本を売る者がいたという。このほか、唄本が歌いながら売られたことを記す記録は多くある。
こうした芸人は地方に流れて、たとえば岩手県盛岡市の唄本発行者の住所に「寄留」と記すものがあるように、滞在して簡便な印刷をして歌い売り歩く人々も各地にいたことが想像される。

唄本の画像例 (No.は板垣作成の所蔵分の番号)

1.2枚刷り物
80 会津若松米沢屋のもろひねしんじよ 岡田信松 42 よしがひらだいじや子わかれ(上・下) 丸山広蔵 72 ごんぱちあみがさのきてまりうた(上・下) 栗山清七 41 石井常右衛門手球うた(上・下) 丸山広蔵 95 釈迦如来一代はなし 大岩清次郎

2.ヤンレ節 越後の冊子体
68 信州横田しんぢよ 丸山広蔵 69 新版善光寺しにんこうりつめ 丸山広蔵
86 東頭城郡保倉村字岡しんじょ 地田多作 87 日露戦争大石橋及摩天領占領一ツふし(第五号) 地田多作 93 新潟県刈羽郡刈羽村一家五人みなごろし一ツぶし(下) 地田多作 59 葛葉子別(中) 丸山広蔵 46 佐倉惣五郎一代記(上・中・下) 丸山広蔵 52 武勇鏡 岩見重太郎一代記(一、二、四) 丸山広蔵
53 あさがほ日記(上のみ) 丸山広蔵 61 大流行日露さのさぶし  丸山広蔵

3.江戸時代のくどき唄本
121 大新板 政田村喜内ヤイむらおぶんしんじうくどき(上・下) 128 そうどふくどきぶし 16 新板 友がらみ霜の蕣(アサガホ) 17 新板 小まつおんりやうくどきぶし(上) 2 新板 焼山とうげじゆんれいころしくどき(上・下) 江戸吉田屋小吉 1 奥州笠松峠女盗賊くどき(上・下) 江戸吉田屋小吉 15 新ぱん お花半七くどき 3 しん板 鈴木主水しら糸くどき 江戸吉田屋小吉 8 新板 鈴木主水娘花咲民三くどき 江戸吉田屋小吉

4.各地の唄本
108 保原町今町楼しんじう 山形県 吉田吉内 115 日露戦争一ツトセぶし 長野県 林庫次郎 105 新ぱん はこだてぢよろうころし 岩手県 藤井三之助 136 やんれぶし 夕ぎり伊左衛門 吉田屋くどき 大阪 三木直吉 111 花の東山きやうたいしんぢう噺 福島県 明田川キチ 117 日光華厳瀑抱合心中一ツトセぶし 神奈川県 橋本千代 116 帝国万歳 大日本大勝利日露戦争一ツトセーイぶし ? 篠崎マン 120 新板名古屋廓しんぢう(上・下) 愛知県 原田甚太郎 119 大新版 あけがらす浦里くどきぶし 愛知県 木俣浅吉 122 新板朝日村字西洗馬夫婦情死くどきぶし(下) 島根県 森原連造